vol.77【素問】気・血・津液・精とは何か?〜生命を構成する4つの柱〜
- - 鍼仙人 - 高山 昌大
- 3月24日
- 読了時間: 5分
更新日:3月27日
東洋医学では、人体を構成する基本要素として「気(き)・血(けつ)・津液(しんえき)・精(せい)」の4つが重要視されています。これらはいずれも“目に見えないけれど、確実に働いている”生命のエネルギーや物質。
それぞれの働きと相互関係を理解することで、症状の背後にある体内のバランスの乱れをより深く読み解くことができます。
まさにこの4つは、*「五臓が動くための燃料・回路・潤滑油・基礎エネルギー」*のようなもの。『素問』では、これらを総合的に調整することで、「未病を治す=病気になる前に整える」ことができるとされています。
【1. 気(き)〜生命を動かす“エネルギー”】
【本質】:生命活動の原動力
【働き】:推動(動かす)・温煦(温める)・防御(免疫)・固摂(漏れを防ぐ)・気化(変換)
🩺 臨床でよく見るパターン
気虚:疲れやすい・倦怠感・息切れ・声が小さい・風邪をひきやすい
気滞:イライラ・胸苦しい・お腹の張り・月経不順・情緒不安定
気逆:げっぷ・吐き気・動悸・不安・咳・頭痛
☯️ 鍼仙人のワンポイント「気」は“目に見えない循環”そのもの。つまり“流れ”を診る=その人の“生き方”まで見える。
【2. 血(けつ)〜栄養と精神を支える“命の液”】
【本質】:血液+ホルモン+栄養の集合体的な役割
【働き】:栄養供給・潤い・意識や感情の安定(心血)を司る
🩺 臨床でよく見るパターン
血虚:顔色が悪い・乾燥肌・不眠・夢が多い・めまい・集中力低下
瘀血(おけつ):冷え・痛み・肩こり・生理痛・肌のくすみ・シミ
☯️ 鍼仙人のワンポイント「血」は“心のクッション材”。不足すれば不安が膨らみ、滞れば怒りや憂いが溜まる。
【3. 津液(しんえき)〜体を潤す“水のシステム”】
【本質】:唾液・涙・関節液・消化液など、血以外の全身の水分
【働き】:臓腑や組織を潤す・熱の調節・排泄の調和(汗・尿・便)
🩺 臨床でよく見るパターン
津液不足:乾燥肌・口渇・便秘・関節の痛み・ドライアイ
痰湿(たんしつ):むくみ・鼻炎・湿疹・めまい・頭重感・舌がぷよぷよ
☯️ 鍼仙人のワンポイント津液は“潤滑油”。足りなければ軋み、滞れば粘り、余れば溢れる――体内の水バランスの達人。
【4. 精(せい)〜命の“貯金”と設計図】
【本質】:「腎精」として腎に蓄えられた生命の根本エネルギー
【働き】:成長・発育・生殖・老化・骨・脳・ホルモン・遺伝情報を司る
🩺 臨床でよく見るパターン
精虚:発育遅延・不妊・耳鳴り・腰痛・脱毛・骨粗しょう症・認知機能低下
精の消耗:夜更かし・過労・過度な性行為・ストレスの蓄積などによって早く失われる
☯️ 鍼仙人のワンポイント精は“命の貯金通帳”。少しずつ溜めて、少しずつ使う。だからこそ「養生」が鍵になる。
【5. 鍼灸臨床での応用:診断とアプローチ】
気虚 → 補気(足三里、中脘、脾兪など)
気滞 → 理気(太衝、膻中、内関など)
血虚 → 養血(三陰交、肝兪、血海)
瘀血 → 活血化瘀(膈兪、委中、三陰交+鍼通電)
津液不足 → 生津潤燥(陰陵泉、照海)
精虚 → 補腎益精(太渓、腎兪、命門、関元)
☯️ 同じ「疲れ」でも、気の問題か、血の不足か、精の枯渇かで、全くアプローチが変わる。見極める“眼”を養うことが、真の診断力。
【まとめ:四つの柱が揃えば、生命は調和する】
気=エネルギーの流れ
血=栄養と情緒の安定
津液=体の潤いと排泄システム
精=生命の根と未来の力
この4つがそれぞれ働きながら、支え合い、補い合い、ひとつの“生命”を成り立たせている。
次回は、「虚実」の概念と、どうやって“気・血・精”を補い/瀉すかの理論に入っていきましょう🔥
🌿 voyage.鍼灸ラウンジ – Total Body Health & Beauty Care – 🌿
〜 鍼灸治療 × 整体 × 美容エステ 〜
隠れ家のようなプライベートラウンジで、
東洋医学の知恵を込めた、心に触れるやさしいケアをお届けします。
『鍼仙人』院長 高山 昌大施術歴16年/87,000人以上の施術実績。プロアスリートや著名人の施術経験も豊富。鍼師・灸師・柔道整復師・機能訓練士・登録販売者・調理師など、多岐にわたる国家資格を保有。鍼灸・柔整・構造医学・東洋医学をはじめとする幅広い知識と手技を融合。「施術は科学であり、芸術である」を理念に、心身の真の調和を追求。

\対応キーワード一覧/
<施術・メニュー系>
鍼灸・整体・美容鍼・美容整体・骨盤矯正・小顔矯正・小尻矯正・マッサージ・ヘッドスパ・リラクゼーション・経絡治療・オイルマッサージ・フェイシャルトリートメント・エステ・パーソナルトレーニング
<症状・お悩み系>
肩こり・腰痛・頭痛・首こり・猫背・巻き肩・肩甲骨はがし・坐骨神経痛・冷え性・むくみ・不眠症・睡眠改善・眼精疲労・疲労回復・PMSケア・更年期ケア・冷え対策・自律神経・体質改善・AGケア
<ケア対象・ターゲット別>
産後ケア・マタニティケア・シニアケア・学生割引あり
<施設タイプ・専門性>
鍼灸院・整体院・整骨院・ボディケア・リラクゼーションサロン
<対応エリア>
東京都・足立区・六町・南花畑・北綾瀬・綾瀬・青井・梅島・西新井・谷在家・舎人・見沼代親水公園・浅草・北千住・南千住・上野・日暮里・西日暮里・秋葉原・表参道・銀座・有楽町・豊洲・東京駅・丸の内・世田谷・品川・渋谷・恵比寿・中目黒・吉祥寺・高円寺・荻窪・三鷹・葛西・西葛西・東陽町・人形町・八潮・三郷・南流山・流山おおたかの森・流山セントラルパーク・柏の葉キャンパス・松戸・我孫子・幕張・千葉市・草加・越谷・川口・大宮・浦和・守谷・つくばみらい・みらい平・研究学園・つくば・千代田区・中央区・台東区・荒川区・世田谷区・品川区・葛飾区・江戸川区・江東区・石岡市・土浦市・水戸市・さいたま市・浦和
\ハッシュタグ/
Comments