vol.218【難経二十三難】氣はどう全身を巡るのか?〜営氣・衛氣・経絡の流れ〜
- - 鍼仙人 - 高山 昌大
- 3月31日
- 読了時間: 5分
氣は、どこから来て、どこへ向かうのか──。
東洋医学の核心とも言えるこの問いに、難経第二十三難は「氣の運行」について明快に示している。
営氣(えいき)と衛氣(えき)。そしてそれを運ぶ経絡という“氣の道”。
本稿では、氣の種類と役割、そして全身をどう巡っているのかを、臨床家の視点で丁寧にひも解いていく。
【1. 營氣とは?栄養としての氣】
營氣とは、「血」とともに脈中を巡る、いわば“氣の血液”。
主に、食べたもの(水穀の精微)から作られ、五臓六腑・筋肉・皮膚へと栄養を与える役割を持つ。
日中に働き、臓腑を養う
脈内を巡るため、脈診でとらえやすい
つまり、營氣は「生命活動のエネルギー源」であり、“血と氣の融合体”でもある。
【2. 衛氣とは?防御としての氣】
衛氣は、營氣と対をなす存在。
これは血脈の外を巡り、皮膚・筋肉・体表を護る“バリア”のような氣である。
夜間に働き、体表を守る
自律神経・免疫・体温調節に関与
外邪(風寒暑湿燥火)から身体を守る
鍼灸においては、「衛氣の乱れ=皮膚や表層症状の不安定」として捉えられる。
【3. 経絡は“氣の道”である】
營氣も衛氣も、それぞれが“決まった道”を通って巡っている。
それが、十二経脈をはじめとする「経絡系」である。
營氣:五臓六腑・経脈を通り、深部を巡る
衛氣:皮膚・体表・開竅部を巡り、外側を防御
このダブルレイヤー構造によって、氣は「内と外を同時に守りながら巡る」という複雑な働きをこなしている。
☯️鍼仙人の哲学:
鍼仙人はこう語る──
「營氣は“内なる火”、衛氣は“外なる盾”。そのバランスこそ、氣の調和である」
【4. 鍼灸で氣の流れを整える】
氣の巡りが乱れると、
体温の異常(冷え・のぼせ)
免疫の低下(風邪をひきやすい)
皮膚のトラブル(乾燥・湿疹)
などが現れる。
その調整には、
營氣には補法(足三里・脾兪・中脘など)
衛氣には疏泄・調整(風池・合谷・大椎など)
氣の深さ・流れ方・時間帯によって、刺鍼の選穴は変わる。
【5. 鍼仙人としてのまとめ】
營氣と衛氣のバランスが整えば、身体は内から輝き、外からも守られる。
だからこそ鍼仙人はこう考える:
「氣は流れるだけでなく、“護る”ものである」
🔚まとめ
氣が巡ることで、人は生きている。その流れが整うとき、心も体も、自然のリズムに調和していく。
今日から活かせる一言:氣は、内を養い、外を護る。
📘次回予告
次回は、vol.219【難経二十四難】「氣逆とは何か?〜上衝・咳・げっぷ・吐き気のメカニズム〜」
“氣の逆流”がもたらす症状とは何か?現代の不調にも通じる“氣の異常運行”を解説していく。
🌿 voyage.鍼灸ラウンジ – Total Body Health & Beauty Care – 🌿
〜 鍼灸治療 × 整体 × 美容エステ 〜
“氣は、内をめぐり、外を守る”
隠れ家のようなプライベートラウンジで、
氣の巡りを整え、真の健康へと導く施術をお届けします。
『鍼仙人』院長 高山 昌大
施術歴16年/87,000人以上の施術実績。
鍼師・灸師・柔道整復師・機能訓練士・登録販売者・調理師など多数の国家資格を保有。
「施術は科学であり、芸術である」を理念に、氣血の流れを整え、心身の統合を導く。
🟡典拠
『難経』第二十三難/『霊枢・経脈篇』/『素問・順気一日分为四时篇』

\対応キーワード一覧/
<施術・メニュー系>フェイシャルトリートメント・スポーツマッサージ・パーソナルトレーニング・鍼灸・マッサージ・美容整体・骨盤矯正・リラクゼーション・小顔矯正・エステ・整体・オイルマッサージ・経絡治療・小尻矯正・ボディケア・美容鍼・ヘッドスパ
<症状・お悩み系>風邪予防・肩こり・のぼせ・自律神経・氣力低下・皮膚トラブル・むくみ・冷え性・疲労回復・睡眠改善・胃腸の不調・不眠症・首こり・眼精疲労・PMSケア・便秘・更年期ケア・体質改善・腰痛・猫背
<ケア対象・ターゲット別>産後ケア・ビジネスマンケア・メンタルヘルスサポート・学生割引あり・高齢者機能訓練ケア・在宅ワーカー向け・マタニティケア・更年期サポート・アーティスト体調管理・スポーツ選手向け・術後回復支援・子どもケア・シニアケア
<施設タイプ・専門性>整骨院・東洋医学・整形外科・リラクゼーションサロン・歯科・医科・鍼灸院・ボディケア・クリニック・耳鼻咽喉科・産婦人科・産科・病院・外科・内科・小児科・アレルギー科・口腔外科・整体院・リウマチ科
<学術・教育学科>経絡経穴概論・外科学・臨床医学各論・小児科学・東洋医学概論・整形外科学・精神医学・はりきゅう理論・皮膚科学・医療概論・東洋医学臨床論・衛生学・解剖学・内科学・リハビリテーション医学・関係法規・柔道整復学理論・生理学・病理学・公衆衛生学
<対応エリア>六町・守谷・北千住・銀座・表参道・足立区・南流山・つくば・柏の葉キャンパス・つくばみらい・流山・吉祥寺・松戸・水戸・中央区・荒川区・葛西・江戸川区・世田谷区・品川区・中目黒・東京駅・八潮・草加・川口・浦和・有楽町・梅島・綾瀬・南花畑・西新井
\ハッシュタグ/
#營氣 #衛氣 #経絡の流れ #鍼仙人 #氣の巡り #鍼灸 #整体 #美容鍼 #六町 #voyage鍼灸ラウンジ #東洋医学 #リラクゼーション #体質改善 #疲労回復 #自律神経 #冷え性 #風邪予防 #肩こり #マッサージ #ボディケア #睡眠改善 #美容整体 #免疫力向上 #小顔矯正 #ヘッドスパ #骨盤矯正 #高齢者ケア #パーソナルトレーニング #メンタルヘルスケア #胃腸ケア
Comments