vol.17 【学・美容】体質別・美容鍼アプローチ 〜 肝・脾・腎タイプから考える個別美容戦略 〜
- - 鍼仙人 - 高山 昌大
- 3月22日
- 読了時間: 4分
更新日:3月26日
すべての人に同じ美容鍼をしても、効果には個人差がある——。
その理由の一つが「体質の違い」。
東洋医学では、身体の不調や美容の悩みは、五臓六腑・気血水・陰陽などのバランスが乱れることで起こると考えられています。
本記事では、代表的な3つのタイプ(肝タイプ/脾タイプ/腎タイプ)に分けて、それぞれに適した美容鍼アプローチを解説します。
1. 肝タイプ:ストレス過多・感情揺らぎ・イライラ肌
特徴:
イライラしやすい/怒りっぽい
PMS・更年期で肌が荒れる
目の疲れ・頭痛・肩こりが出やすい
肌はくすみやすく、張り感に欠ける
美容的症状:
フェイスラインのこわばり
表情が険しく見える
くすみ、目元のクマ
アプローチ:
太衝・期門・陽陵泉など肝経の調整
頭部・側頭部・眼精疲労への刺激
ストレス反応を抑える副交感神経活性化
2. 脾タイプ:むくみやすい・疲れやすい・だるさ肌
特徴:
食後眠くなる、だるい
むくみやすく、体重が落ちにくい
胃腸が弱く、便通が不安定
気分が沈みやすくやる気が出ない
美容的症状:
顔がむくむ/たるみやすい
目の下のたるみ、二重あご
メイクがのらない、肌がぼんやり
アプローチ:
三陰交・陰陵泉・足三里で脾胃の働きを強化
顔面のリンパドレナージ・水分代謝促進
皮膚の弛緩・浮腫に対するリフト系刺激
3. 腎タイプ:冷え・ホルモン乱れ・エネルギー不足肌
特徴:
手足の冷え・腰痛・頻尿
疲れが抜けない、眠りが浅い
加齢に伴い症状が増す(更年期・閉経)
不安感が強く、老化への恐れが強い
美容的症状:
顔色が青白い・艶がない
しわ、白髪、たるみ、乾燥
目の下のクマや眼精疲労
アプローチ:
太渓・命門・照海など腎経の調整
温灸やホットストーン併用による深部温熱
ホルモンバランス・免疫力を意識した全身施術
まとめ:美容は“型”で整える時代へ
肌の悩みや不調の根本には、「体質の違い」が大きく関わっています。
voyage.では、東洋医学の診断法(脈診・舌診・腹診)をもとに、 お一人おひとりの“体の声”を読み解き、 オーダーメイドで最適な美容鍼アプローチを提案します。
美容の本質は、“体全体の巡り”に宿る——。
あなたの「いまの状態」に合った、 世界にひとつだけの美容戦略をご提案します。
🌿 voyage.鍼灸ラウンジ – Total Body Health & Beauty Care – 🌿
〜 鍼灸治療 × 整体 × 美容エステ 〜
隠れ家のようなプライベートラウンジで、
心と身体を深く整えるオーダーメイド鍼灸ケアを。
『鍼仙人』院長 高山 昌大
施術歴16年/87,000人以上の施術実績。
プロアスリートや著名人の施術経験も豊富。
鍼師・灸師・柔道整復師・機能訓練士・登録販売者・調理師など、
多岐にわたる国家資格を保有。
鍼灸・柔整・構造医学・東洋医学をはじめとする幅広い知識と手技を融合。
「施術は科学であり、芸術である」を理念に、心身の真の調和を追求。

\対応キーワード一覧/
<施術・メニュー系>
鍼灸・整体・美容鍼・美容整体・骨盤矯正・小顔矯正・小尻矯正・マッサージ・ヘッドスパ・リラクゼーション・経絡治療・オイルマッサージ・フェイシャルトリートメント・エステ・パーソナルトレーニング
<症状・お悩み系>
肩こり・腰痛・頭痛・首こり・猫背・巻き肩・肩甲骨はがし・坐骨神経痛・冷え性・むくみ・不眠症・睡眠改善・眼精疲労・疲労回復・PMSケア・更年期ケア・冷え対策・自律神経・体質改善・AGケア
<ケア対象・ターゲット別>
産後ケア・マタニティケア・シニアケア・学生割引あり
<施設タイプ・専門性>
鍼灸院・整体院・整骨院・ボディケア・リラクゼーションサロン
<対応エリア>
六町・足立区・南花畑・北綾瀬・綾瀬・青井・梅島・西新井・谷在家・舎人・見沼代親水公園・浅草・北千住・南千住・上野・日暮里・西日暮里・秋葉原・表参道・銀座・有楽町・豊洲・東京駅・丸の内・世田谷・品川・渋谷・恵比寿・中目黒・吉祥寺・高円寺・荻窪・三鷹・八潮・三郷・流山・松戸・我孫子・幕張・千葉市・草加・越谷・川口・大宮・浦和・守谷・つくばみらい・みらい平・研究学園・つくば・千代田区・中央区・台東区・荒川区・世田谷区・品川区・葛飾区・江戸川区・江東区
\ハッシュタグ/
Comments