top of page

vol.162【霊枢】精神・情緒に対する鍼灸治療の可能性〜氣を超えて“心”に届く一刺し〜

  • 執筆者の写真: - 鍼仙人 - 高山 昌大
    - 鍼仙人 - 高山 昌大
  • 3月28日
  • 読了時間: 5分


「最近、何となく気分が晴れない」「やる気が出ない」「眠れない」「涙も出ないのに、心が重たい」──

現代社会には、診断名のつかない“不調”が溢れている。東洋医学はそれらを、“氣の乱れ”として扱うだけではない。

氣の奥にある「神(しん)」の変調を見極め、整える。それが、精神・情緒に届く鍼灸の真髄である。

今回は『霊枢』と鍼仙人の哲学から、氣と神の交差点にある“心の治療”を解き明かしていこう。



【1. 鍼灸は“神に触れる術”である】


『霊枢・本神篇』には、こうある:


「人の生は、神をもって成す」

ここでの“神”とは、魂・精神・感情・意思・意識──つまり、“その人らしさ”の源そのもの。

氣は神を養い、神は氣を導く。この双方向性が崩れると、氣の乱れから心の乱れへ、またはその逆へと病は展開する。


鍼仙人の言葉:


「神は目に見えぬが、氣の背後に必ずいる。鍼とは、氣の振動を通して“神の扉”をノックする行為なのだ。」


【2. 東洋医学が捉える“情緒と五臓”の関係】


東洋医学では、感情は五臓と密接に結びついている。


感情

対応臓腑

変化

氣が上昇・鬱滞

氣が緩む・拡がる

氣が停滞・沈滞

憂・悲

氣が収縮・乾く

恐・驚

氣が沈む・散る


よって情緒の不調は、五臓の氣の異常として捉え、身体から“心を調える”アプローチが可能なのだ。


鍼仙人の診立て:


「心の病は、肉体を経由してアプローチせよ。氣の流れを変えれば、神もまた動き出す。」


【3. 鍼仙人式・“心を整える施術”の設計例】


■ 憂うつ・元気が出ない→ 肺氣+脾氣の低下 → 中脘・足三里・肺兪+温灸

■ 怒り・イライラ・緊張感→ 肝氣鬱結 → 太衝・行間・肩井・内関で氣を巡らす

■ 恐れ・不安・慢性ストレス→ 腎精の消耗 → 太谿・関元・腎兪・失眠などで安神+補腎

■ 無気力・無感動・心の空白感→ 心神虚 → 神門・心兪・百会+任脈上の調整で神を養う


鍼仙人はこう語る:


「ツボは“心の出口”になることもある。静かに触れよ。氣を整えれば、魂は還る。」


【4. “氣”と“神”をつなぐ3つの鍼灸アプローチ】


  1. 神門・内関・百会など“安神”のツボを用いる → 情緒安定・睡眠・パニックなどへの臨床実績あり

  2. 任脈・督脈を活かして“心身の軸”を整える → 精神不安定・自律神経失調などへの軸調整

  3. 背部兪穴で五臓の神を直接整える → 肝兪・心兪・脾兪・肺兪・腎兪で“感情の根”にアプローチ


鍼仙人の哲学:


「鍼とは、魂の共鳴板に響かせる音叉である。氣に触れ、神に届ける。それが“心に届く治療”の核心だ。」


【5. 🔚まとめ:“氣を整える”は、“心を救う”ことである】


東洋医学は、精神医療でもある。氣を操作する技術が、神にまで届くとき──人は、再び“自分の中に光を見つける”。


鍼仙人はこう結ぶ:


「鍼灸は、見えない心に届く唯一の医学である。その一刺しが、魂の灯を再びともす。」

📘次回は【霊枢シリーズ】vol.163「証とは何か?〜弁証論治の本質〜」について解説していきます。“診る→考える→治す”をつなぐカギ、“証”という東洋医学の知性を深掘りします。




🌿 voyage.鍼灸ラウンジ – Total Body Health & Beauty Care – 🌿

〜 鍼灸治療 × 整体 × 美容エステ 〜


氣を整え、神に触れる。


隠れ家のようなプライベートラウンジで、

“心の静寂”と“魂の回復”を導く施術をお届けします。



『鍼仙人』院長 高山 昌大

施術歴16年/87,000人以上の施術実績。

プロアスリートや著名人の施術経験も豊富。

鍼師・灸師・柔道整復師・機能訓練士・登録販売者・調理師など、多岐にわたる国家資格を保有。鍼灸・構造医学・東洋哲学を融合し、“氣と心の調和”を目指した医術を追求しています。


🟡典拠(霊枢より):

・『霊枢・本神篇』

・『霊枢・邪客篇』

・『霊枢・大惑論篇』





\対応キーワード一覧/  

<施術・メニュー系>  

鍼灸・整体・美容鍼・美容整体・骨盤矯正・小顔矯正・小尻矯正・マッサージ・ヘッドスパ・リラクゼーション・経絡治療・オイルマッサージ・フェイシャルトリートメント・エステ・パーソナルトレーニング


<症状・お悩み系>  

肩こり・腰痛・頭痛・首こり・猫背・巻き肩・肩甲骨はがし・坐骨神経痛・冷え性・むくみ・不眠症・睡眠改善・眼精疲労・疲労回復・PMSケア・更年期ケア・冷え対策・自律神経・体質改善・AGケア


<ケア対象・ターゲット別>  

産後ケア・マタニティケア・シニアケア・学生割引あり


<施設タイプ・専門性>  

鍼灸院・整体院・整骨院・ボディケア・リラクゼーションサロン


<対応エリア>  

東京都・足立区・六町・南花畑・北綾瀬・綾瀬・青井・梅島・西新井・谷在家・舎人・見沼代親水公園・浅草・北千住・南千住・上野・日暮里・西日暮里・秋葉原・表参道・銀座・有楽町・豊洲・東京駅・丸の内・世田谷・品川・渋谷・恵比寿・中目黒・吉祥寺・高円寺・荻窪・三鷹・葛西・西葛西・東陽町・人形町・八潮・三郷・南流山・流山おおたかの森・流山セントラルパーク・柏の葉キャンパス・松戸・我孫子・幕張・千葉市・草加・越谷・川口・大宮・浦和・守谷・つくばみらい・みらい平・研究学園・つくば・千代田区・中央区・台東区・荒川区・世田谷区・品川区・葛飾区・江戸川区・江東区・石岡市・土浦市・水戸市・さいたま市・浦和


\ハッシュタグ/  

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page