vol.153【霊枢】氣の生まれる場所とは?〜脾胃・腎・肺に宿る氣の生成法則〜
- - 鍼仙人 - 高山 昌大
- 3月26日
- 読了時間: 5分
更新日:3月27日
氣は、どこからやってくるのか?どこに宿り、どこで育まれ、どう巡っていくのか──
生命を支える“氣”という見えない力の源を辿ることは、すなわち「身体という宇宙」の設計図を読み解くことでもある。
霊枢は、氣の生成に関わる臓腑として、特に 脾胃・腎・肺 の三つを重視している。今回は、この三臓の氣の役割を中心に、鍼仙人の視点から氣の発生メカニズムを深掘りしよう。
【1. 脾胃:後天の氣を“練り出す台所”】
『霊枢・五味篇』では、脾胃は「氣血生化の源」と記されている。つまり、食べたものを氣血に変える臓腑が脾と胃。
胃:飲食物を受け止め、熟成させる
脾:その中から“精微なエネルギー”を取り出して、氣に転化
この過程を「運化(うんか)」という。脾胃が弱れば、氣の供給は根本から崩れる。
鍼仙人はこう語る:
「氣は“喰う力”から始まる。よく食べ、よく消化し、よく吸収できる者に、氣は集う。」
【2. 腎:先天の氣を貯蔵する“生命のバッテリー”】
腎は、氣の“タンク”である。『霊枢・本臓篇』では、「腎は精を蔵し、氣の根なり」と記されている。
両親から受け継いだ“先天の精”が腎に宿る
それが元氣(げんき)となって生命の根を支える
元氣は“命の燃料”として、加齢とともに減少
つまり、腎が枯れれば氣は枯れ、腎が満ちれば、氣は蘇る。
鍼仙人の格言:
「氣が尽きるとは、腎が静かに沈むということ。生命の明かりは、腎で燃えている。」
【3. 肺:氣を動かし、全身に“めぐらせる指揮官”】
肺は、氣の“指揮者”である。
呼吸を通して“清氣(せいき)”を取り入れ
脾から上がってきた“穀氣”と混じって「宗氣(そうき)」となり
それが心肺から全身にめぐる氣となる
肺の氣が弱ると、めぐりが滞る・息切れ・倦怠感・咳などが現れる。
鍼仙人の視点:
「氣を生むのが脾胃、氣を持つのが腎、氣を操るのが肺。この三者が奏でる三重奏が、命のリズムになる。」
【4. ☯️ 鍼仙人式・氣を生む処方:三臓のバランス設計】
氣の生産=脾・腎・肺の協調システム。どれか1つでも崩れれば、氣はうまく生まれない。
■ 胃が弱い人には…→ 胃の働きを高める任脈上の補法(中脘・足三里など)+温灸
■ 腎が虚している人には…→ 腰部の補腎操作(腎兪・命門・関元)+温補の内服
■ 肺が弱っている人には…→ 胸郭を開くような施術(膻中・尺沢など)+呼吸指導
鍼仙人はこれを「氣の三点設計図」と呼ぶ。
「氣は、“作る力・蓄える力・めぐらせる力”の三柱で支えよ。」
【5. 🔚まとめ:氣は“作られ・貯められ・動かされる”もの】
氣は、食べて、眠って、呼吸している限り、日々生まれている。だがそのシステムがどこかで破綻すれば、氣は枯れ、巡らず、滞ってしまう。
脾胃・腎・肺──この三臓が、氣の“製造・貯蔵・流通”を担う“氣の三角形”なのだ。
鍼仙人はこう残す:
「氣は湧き水のようなもの。脾胃が地中から汲み上げ、腎が溜め、肺が流す。その循環があってこそ、人は生きられる。」
📘次回は【霊枢シリーズ】vol.154「正氣と邪氣の戦い〜免疫と未病の視点〜」について解説していきます。“正邪の攻防”が東洋医学の防衛戦──あなたの中の“氣の守り”とは?
🌿 voyage.鍼灸ラウンジ – Total Body Health & Beauty Care – 🌿
〜 鍼灸治療 × 整体 × 美容エステ 〜
氣を生む身体をつくる、一刺しの処方。
隠れ家のようなプライベートラウンジで、
脾胃・腎・肺を整える“氣の養生”をお届けします。
『鍼仙人』院長 高山 昌大
施術歴16年/87,000人以上の施術実績。
プロアスリートや著名人の施術経験も豊富。鍼師・灸師・柔道整復師・機能訓練士・登録販売者・調理師など、多岐にわたる国家資格を保有。鍼灸・構造医学・東洋哲学を融合し、“氣を育てる医術”を日々探求。
🟡典拠(霊枢より):
・『霊枢・五味篇』
・『霊枢・本臓篇』
・『霊枢・邪客篇』

\対応キーワード一覧/
<施術・メニュー系>
鍼灸・整体・美容鍼・美容整体・骨盤矯正・小顔矯正・小尻矯正・マッサージ・ヘッドスパ・リラクゼーション・経絡治療・オイルマッサージ・フェイシャルトリートメント・エステ・パーソナルトレーニング
<症状・お悩み系>
肩こり・腰痛・頭痛・首こり・猫背・巻き肩・肩甲骨はがし・坐骨神経痛・冷え性・むくみ・不眠症・睡眠改善・眼精疲労・疲労回復・PMSケア・更年期ケア・冷え対策・自律神経・体質改善・AGケア
<ケア対象・ターゲット別>
産後ケア・マタニティケア・シニアケア・学生割引あり
<施設タイプ・専門性>
鍼灸院・整体院・整骨院・ボディケア・リラクゼーションサロン
<対応エリア>
東京都・足立区・六町・南花畑・北綾瀬・綾瀬・青井・梅島・西新井・谷在家・舎人・見沼代親水公園・浅草・北千住・南千住・上野・日暮里・西日暮里・秋葉原・表参道・銀座・有楽町・豊洲・東京駅・丸の内・世田谷・品川・渋谷・恵比寿・中目黒・吉祥寺・高円寺・荻窪・三鷹・葛西・西葛西・東陽町・人形町・八潮・三郷・南流山・流山おおたかの森・流山セントラルパーク・柏の葉キャンパス・松戸・我孫子・幕張・千葉市・草加・越谷・川口・大宮・浦和・守谷・つくばみらい・みらい平・研究学園・つくば・千代田区・中央区・台東区・荒川区・世田谷区・品川区・葛飾区・江戸川区・江東区・石岡市・土浦市・水戸市・さいたま市・浦和
\ハッシュタグ/
Comments