vol.124【霊枢】筋膜と経絡の一致とは?〜構造医学からみる東洋のライン〜— 筋膜は“氣の通り道”だった。科学と哲学の交差点へ —
- - 鍼仙人 - 高山 昌大
- 3月25日
- 読了時間: 5分
更新日:3月26日
「経絡って、結局どこを流れているの?」「筋膜と似てるって聞いたけど、本当?」そんな疑問に、東洋医学と構造医学の両視点から迫ります。
近年、“筋膜(fascia)”という組織が注目されているのはご存じの通り。筋肉だけでなく、内臓、神経、骨、皮膚――あらゆる組織を包み、つなぎ、伝える“白い膜”。
実はこの筋膜の走行が、東洋医学の経絡と驚くほど一致していることがMRIや電気伝導研究、筋膜解剖などで次々と明らかになってきました。
【1. 経絡=氣の道、筋膜=身体のネットワーク】
🟡《霊枢・経脈篇》より:
「經脈者、所以能決生死、處百病、調虚實、不可不通。」
→ 経絡は、命の流れを決する氣の道。一方で、筋膜は現代構造医学において「第二の神経系」とも呼ばれ、
筋出力の伝達
姿勢保持
痛みや可動域の制御
情報のネットワーク化など、氣の流れに非常に似た働きをしているとされています。
【2. 解剖学的に一致する“経絡と筋膜ライン”】
世界的な筋膜研究家トーマス・マイヤーズの『アナトミー・トレイン』では、身体全体をつなぐ12の筋筋膜ラインが紹介されていますが、これが東洋の経絡と見事に重なります。
経絡 | 筋膜ライン | 走行と臨床一致 |
足太陽膀胱経 | スーパーフィシャル・バックライン | 起立筋〜ハム〜アキレス腱/腰痛・頭痛 |
足陽明胃経 | スーパーフィシャル・フロントライン | 大腿四頭筋〜前脛骨筋/膝痛・消化器症状 |
足少陰腎経 | ディープ・フロントライン | 腸腰筋〜骨盤底筋/冷え・生殖器症状 |
手太陰肺経 | アームライン・前側 | 上腕二頭筋〜母指球/呼吸・腕の張り |
足厥陰肝経 | スパイラルライン | 内転筋〜体幹/PMS・股関節痛・骨盤調整 |
☯️ 鍼仙人の見解:
経絡は、氣の“意識のライン”筋膜は、構造と動作の“肉体のライン”この2つが重なったとき、氣と身体は“ひとつの流れ”として現れる。
【3. 氣は“膜”を伝って流れる】
興味深い研究では、鍼の刺入が筋膜に沿って電気的な反応を起こすことが観察され、MRIや超音波でも“鍼通電が筋膜を介して遠隔反応を起こす”例が多数報告されています。
🟡 古典ではこう記されています:
「氣行筋骨皮膚之間、為人之精氣。」(霊枢・衛気篇)
つまり氣は、まさに筋膜層(筋骨皮膚の間)を通って流れるということ。
また、筋膜には圧受容器・間質液ネットワーク・神経終末が密集しており、氣の“感じやすい場所”=ツボの特性とも合致しています。
【4. 臨床応用:経絡を“筋膜的”に診る】
症状 | 対応する経絡/筋膜 | アプローチ例 |
長年の腰痛 | 膀胱経筋/バックライン | 背部の面鍼・灸・立位でのストレッチ鍼 |
生理不順・PMS | 衝脈・肝経/スパイラル+骨盤筋膜 | 足内側の流れ+骨盤部のリリース |
猫背・呼吸が浅い | 肺経/前胸筋膜 | 神門・中府・胸郭ストレッチ |
首こり・目の疲れ | 小腸経/アームライン | 肩甲骨・耳後部の経筋鍼+吸玉 |
睡眠障害・自律神経 | 督脈・腎経/深層ライン | 百会〜大椎〜命門の軸調整鍼灸 |
☯️ 鍼仙人の統合観:
経絡は、“氣の情報回路”筋膜は、“構造と動きの回路”両者の一致点にこそ、施術の最適解が眠っている。
🔚まとめ:東洋医学と構造医学は、氣のラインでつながっている
経絡と筋膜は、まったく異なるようで
実は“身体の流れ”という一点で重なっている
だからこそ――鍼灸師が筋膜を理解することは、東洋医学の“氣の地図”にリアリティを与えること。
目に見えぬ氣と、目に見える構造を統合できる時代が来ている。
📘次回予告:次回は「骨格と氣の関係とは?〜“構造”から読む東洋医学〜」をお届けします。骨・姿勢・歪み――それもまた“氣の表現”。構造医学と東洋医学の融合をさらに深めていきます。
🌿 voyage.鍼灸ラウンジ – Total Body Health & Beauty Care – 🌿
〜 鍼灸治療 × 整体 × 美容エステ 〜
“筋膜を診ることは、氣を立体的に観ること。”
隠れ家のようなプライベートラウンジで、
構造と氣をつなぐ“本質的アプローチ”を提供しています。
『鍼仙人』院長 高山 昌大
施術歴16年/87,000人以上の施術実績。
プロアスリートや著名人の施術経験も豊富。
鍼師・灸師・柔道整復師・機能訓練士・登録販売者・調理師など、多岐にわたる国家資格を保有。鍼灸・柔整・構造医学・東洋医学をはじめとする幅広い知識と手技を融合。
「施術は科学であり、芸術である」を理念に、心身の真の調和を追求。
🟡 典拠(古典+現代文献より):
《霊枢・経脈篇》:「経脈者、決生死、調虚実、不可不通也」
《霊枢・衛気篇》:「氣行筋骨皮膚之間」
《Thomas Myers, Anatomy Trains》
《Langevin et al., 2001:Acupuncture & Connective Tissue Research》

\対応キーワード一覧/
<施術・メニュー系>
鍼灸・整体・美容鍼・美容整体・骨盤矯正・小顔矯正・小尻矯正・マッサージ・ヘッドスパ・リラクゼーション・経絡治療・オイルマッサージ・フェイシャルトリートメント・エステ・パーソナルトレーニング
<症状・お悩み系>
肩こり・腰痛・頭痛・首こり・猫背・巻き肩・肩甲骨はがし・坐骨神経痛・冷え性・むくみ・不眠症・睡眠改善・眼精疲労・疲労回復・PMSケア・更年期ケア・冷え対策・自律神経・体質改善・AGケア
<ケア対象・ターゲット別>
産後ケア・マタニティケア・シニアケア・学生割引あり
<施設タイプ・専門性>
鍼灸院・整体院・整骨院・ボディケア・リラクゼーションサロン
<対応エリア>
六町・足立区・南花畑・北綾瀬・綾瀬・青井・梅島・西新井・谷在家・舎人・見沼代親水公園・浅草・北千住・南千住・上野・日暮里・西日暮里・秋葉原・表参道・銀座・有楽町・豊洲・東京駅・丸の内・世田谷・品川・渋谷・恵比寿・中目黒・吉祥寺・高円寺・荻窪・三鷹・八潮・三郷・流山・松戸・我孫子・幕張・千葉市・草加・越谷・川口・大宮・浦和・守谷・つくばみらい・みらい平・研究学園・つくば・千代田区・中央区・台東区・荒川区・世田谷区・品川区・葛飾区・江戸川区・江東区・石岡市・土浦市・水戸市
\ハッシュタグ/
Comments