top of page

vol.111【素問】“現代の素問”を目指して〜未来へつなぐ東洋医学〜— 治療とは、“いのち”へのまなざしを継ぐこと —

  • 執筆者の写真: - 鍼仙人 - 高山 昌大
    - 鍼仙人 - 高山 昌大
  • 3月25日
  • 読了時間: 5分

更新日:3月27日

2500年前に書かれた『黄帝内経・素問』。それは単なる医学書ではありませんでした。


  • 病気を治すための知識ではなく、人間という存在を深く観るための智慧

  • 技術を磨くためのマニュアルではなく、“氣”と共に生きる哲学

  • そして何より、“人を癒す”という行為そのものの意味を問い続けた書でした。


今、私たちがこの激動の時代に生き、日々悩み、病み、整えようとするこの世界に、もう一度、“生きること”と“治すこと”を重ね合わせる知恵が必要ではないでしょうか。


【1. 古典を読み直す理由:生きた医術の再発掘】


私たち施術者にとって、古典は「歴史」ではありません。それは、今を生きるための“羅針盤”であり、“初心”そのものです。


  • どんな時も「人を診る」ことの本質は変わらない

  • 身体・心・環境を分けず、一つの“氣”として捉える感性

  • 治療とは“技術”の前に、“在り方”であるという教え


☯️ 鍼仙人のまなざし:


古典を学ぶとは、過去に戻ることではない。“命と向き合う姿勢”を、今ここに立て直すことだ。


【2. 鍼灸が目指すもの、それは“個の調和”と“全体との共鳴”】


鍼灸は、症状を取る道具ではありません。氣の流れを整え、内と外、陰と陽、自と他、個と自然とのつながりを取り戻す“手段”です。


  • ツボは「点」ではなく、「全体の交点」

  • 補瀉は「操作」ではなく、「氣との対話」

  • 経絡は「道筋」ではなく、「命の記憶の通り道」


それはつまり――“調和”という名の医術なのです。



【3. 現代の素問とは?:今を生きる人のために、古典を“翻訳”せよ】


情報過多、環境汚染、孤独、ストレス、未来不安――これほど多くの“不調の種”が飛び交う時代は、かつてなかったかもしれません。

だからこそ、


  • 古典の言葉を、今の言葉で伝える

  • 鍼灸の技を、誰にでもわかる形で届ける

  • 東洋医学の精神を、家族・社会・医療現場・育児・職場に応用していく


それが、“現代の素問”を生み出すということ。


☯️ 鍼仙人の決意:


私は、古典の火を消さない。それを“手技と文章”で灯し続け、未来へと手渡す。


【4. 次世代の東洋医学へ――あなたの“手”が、未来をつくる】


この連載を通じて、


  • あなたが“氣”という言葉に親しみを持ち、

  • 自分や誰かの身体にやさしく触れ、

  • 東洋医学の考え方を日常に活かし、

  • そして“癒す手”を持ちたいと願うなら――


それこそが、“現代の素問”の始まりです。

今この瞬間にも、氣は流れ、世界は治癒しようとしている。

あなたの手が、その流れをそっと後押しできるように。



🔚まとめ:“施術”とは、氣を届ける行為である


技術でも、肩書きでもない。大切なのは、“氣のまなざし”と、“触れる勇気”。

古典に学び、構造に向き合い、感情に寄り添い、人間まるごとの“いのちの調律”をめざす。

それが、鍼仙人が歩む“東洋の手あて”の道。


🌿 voyage.鍼灸ラウンジ – Total Body Health & Beauty Care – 🌿

〜 鍼灸治療 × 整体 × 美容エステ 〜


“未来を癒すのは、静かな氣の手あて。”


隠れ家のようなプライベートラウンジで、東洋の叡智を“今この場”に活かす、現代の素問を実践しています。



『鍼仙人』院長 高山 昌大施術歴16年/87,000人以上の施術実績。

プロアスリートや著名人の施術経験も豊富。

鍼師・灸師・柔道整復師・機能訓練士・登録販売者・調理師など、多岐にわたる国家資格を保有。鍼灸・柔整・構造医学・東洋医学をはじめとする幅広い知識と手技を融合。

「施術は科学であり、芸術である」を理念に、心身の真の調和を追求。


🟡 典拠(古典より):

《素問・上古天真論》:「虚邪不能独傷人,必正気先虚」

《素問・生気通天論》:「治未病」

《素問・陰陽応象大論》:「陰陽者、天地之道、万物之綱、変化之父母、生殺之本始、神明之府也」

霊枢・九鍼十二原篇》:「醫之為道、大道也」



\対応キーワード一覧/  

<施術・メニュー系>  

鍼灸・整体・美容鍼・美容整体・骨盤矯正・小顔矯正・小尻矯正・マッサージ・ヘッドスパ・リラクゼーション・経絡治療・オイルマッサージ・フェイシャルトリートメント・エステ・パーソナルトレーニング


<症状・お悩み系>  

肩こり・腰痛・頭痛・首こり・猫背・巻き肩・肩甲骨はがし・坐骨神経痛・冷え性・むくみ・不眠症・睡眠改善・眼精疲労・疲労回復・PMSケア・更年期ケア・冷え対策・自律神経・体質改善・AGケア


<ケア対象・ターゲット別>  

産後ケア・マタニティケア・シニアケア・学生割引あり


<施設タイプ・専門性>  

鍼灸院・整体院・整骨院・ボディケア・リラクゼーションサロン


<対応エリア>  

六町・足立区・南花畑・北綾瀬・綾瀬・青井・梅島・西新井・谷在家・舎人・見沼代親水公園・浅草・北千住・南千住・上野・日暮里・西日暮里・秋葉原・表参道・銀座・有楽町・豊洲・東京駅・丸の内・世田谷・品川・渋谷・恵比寿・中目黒・吉祥寺・高円寺・荻窪・三鷹・八潮・三郷・流山・松戸・我孫子・幕張・千葉市・草加・越谷・川口・大宮・浦和・守谷・つくばみらい・みらい平・研究学園・つくば・千代田区・中央区・台東区・荒川区・世田谷区・品川区・葛飾区・江戸川区・江東区・石岡市・土浦市・水戸市


\ハッシュタグ/  

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page