vol.312【傷寒論】氣逆と鍼灸:逆流する氣を整える“向き”の調律術
- - 鍼仙人 - 高山 昌大
- 4月8日
- 読了時間: 4分
氣が突き上げる。 突然、込み上げるような吐き気。 咳やしゃっくりが止まらない。
──それは、本来“下へ”流れるべき氣が“逆流”している状態「氣逆(きぎゃく)」である。
『傷寒論』では、氣が逆上することで生じる咳・喘・嘔吐・眩暈などの記載が豊富であり、 氣の“方向”がずれたときに、何が起き、どう戻すかを体系的に語っている。
今回は、氣逆という“流れの乱れ”を、鍼灸でどう整えるかを探っていく。
【1. 氣逆とは“氣が本来の流れと逆方向に突き上げる状態”】
【代表的な症状】
咳・喘息・しゃっくり・嘔吐・胃のつかえ
のぼせ・眩暈・動悸・不安感
急な怒り・興奮・パニック症状
▶️氣逆は“氣の上衝”であり、 氣の“ベクトル”が乱れたことにより起こるトラブル。
【2. なぜ氣は“逆”に走るのか?】
胃腸虚弱による氣の下降力の低下
肺氣不宣による咳・喘・呼吸苦
ストレス・怒り・緊張による氣の抑圧と爆発
▶️氣は、“下に降ろす力”があってこそ整う。
氣が昇ることは自然だが、降りられなければ、混乱を生むのだ。
【3. 鍼灸で“氣の向き”を戻す戦略】
【使用経穴】
降氣の基本穴:内関・中脘・膻中・気海・足三里・関元
呼吸器系の氣逆に:尺沢・太淵・大椎・列缺
情緒ストレス型の氣逆に:太衝・神門・百会・合谷
【操作の工夫】
深く響かせず、“ゆるやかに方向を変える”ような刺鍼
上の氣を制し、下に氣を誘導する灸や指圧の併用
患者の“呼吸のリズム”に合わせた施術テンポ
▶️氣逆の治療は、“氣の軌道修正”である。
【4. 現代に多い“氣逆型”不調への理解と応用】
食べ過ぎ・飲みすぎ・早食いなどで胃氣の低下
睡眠不足・多忙・スマホ疲れによる氣の興奮
パニック障害・自律神経症状・動悸などの訴え
▶️氣逆は“自律神経の過剰反応”として現れることも多い。
鍼灸は、氣の流れ=心身のリズムを再調整する術となる。
☯️ 鍼仙人は語りかける:
上ばかり見るな。 根が地に着けば、氣は落ち着く。 鍼は“氣の重心”を取り戻す手──心の定位である。
🔚まとめ:
氣逆は氣の流れが“上向きに暴走”する状態
胃腸虚弱・呼吸障害・情緒ストレスなどが誘因
鍼灸は“氣の向き”を調整し、心身のバランスを整える
🎯今日から活かせる一言:
逆上した氣に、静かな重みを──降りる場所を思い出せ。
📘次回予告:
次回は「氣閉と鍼灸」──氣の動きが止まり、詰まってしまうときのアプローチを紹介します。
🌿 voyage.鍼灸ラウンジ – Total Body Health & Beauty Care – 🌿
〜 鍼灸治療 × 整体 × 美容エステ 〜
“背中に宿る氣の声を聴き取る。”
隠れ家のようなプライベートラウンジで、
氣の逆流を整える“氣向調律刺鍼”をお届けします。
『鍼仙人』院長 高山 昌大
施術歴16年/87,000人以上の施術実績。 プロアスリートや著名人の施術経験も豊富。 鍼師・灸師・柔道整復師・機能訓練士・登録販売者・調理師など、多岐にわたる国家資格を保有。 氣脈走査術、経絡調律法、頭項導引鍼、外邪遮断刺鍼──太陽経を操るための臨床術を日々研磨している。
施術は科学であり、芸術である。 氣は触れ、響き、流れる──その一手が世界を変える。
🟡典拠:『傷寒論』

\対応キーワード一覧/
<施術・メニュー系> :鍼灸・整体・美容鍼・氣向調律刺鍼・氣の軌道修正法・逆氣調整法・経絡方向整合法・氣逆瀉法・氣の降下術・リズム調律鍼
<症状・お悩み系> :肩こり・腰痛・しゃっくり・嘔吐・眩暈・動悸・氣が突き上がる・咳・胃のつかえ・不安感
<ケア対象・ターゲット別> :逆流症状に悩む方・胃腸が弱い方・呼吸が浅い方・ストレスが多い方・氣が上にのぼりやすい方・緊張体質・自律神経が乱れやすい方・頭がのぼせる方・不安感が強い方・氣の流れを整えたい方
<施設タイプ・専門性> :鍼灸院・整体サロン・氣逆対応・方向調律専門・完全予約制・女性専用・隠れ家サロン・口コミ高評価・駅近・未病ケア
<対応エリア> :六町・北千住・浅草・銀座・吉祥寺・品川・三郷・流山おおたかの森・草加・南千住・青山・恵比寿・東京都・足立区・南花畑・北綾瀬・綾瀬・青井・梅島・西新井・谷在家・舎人・見沼代親水公園・上野・日暮里・西日暮里・秋葉原・表参道・有楽町・豊洲・東京駅・丸の内・世田谷・渋谷・中目黒・高円寺・荻窪・三鷹・葛西・西葛西・東陽町・人形町・八潮・南流山・流山セントラルパーク・柏の葉キャンパス・松戸・我孫子・幕張・千葉市・越谷・川口・大宮・浦和・守谷・つくばみらい・みらい平・研究学園・つくば・千代田区・中央区・台東区・荒川区・世田谷区・品川区・葛飾区・江戸川区・江東区・石岡市・土浦市・水戸市・さいたま市
\ハッシュタグ/
Comments