top of page

vol.275【難経第八十難】氣の調和は心身をつなぐ〜“和する氣”の臨床哲学〜

  • 執筆者の写真: - 鍼仙人 - 高山 昌大
    - 鍼仙人 - 高山 昌大
  • 4月2日
  • 読了時間: 5分

“氣が乱れると、心が揺れる。”

“氣が整えば、身体は静かになる。”

この感覚に、どれだけの施術者が本気で向き合っているだろうか。

『難経』第八十難では、氣が“内”と“外”の調和を保つものであること、 その氣が乱れると“心身分離”が生じることが語られている。

つまり、氣の乱れは、単なる体調不良ではない。それは、“生き方のズレ”すら引き起こす根源なのである。



【1. 難経の原文:氣は“内外の枢軸”である】


原文にはこう記されている:


人有五臓氣和者,喜樂且安,百病不生。

氣が和すれば、心は安らぎ、 病は生じない。

すなわち、“氣の調和”こそが、 心身を結ぶ“枢軸”として機能している。



【2. 氣の乱れが起こす“心身分離”】


氣が整わないと、どうなるか。


・思考と身体の動きが一致しない

・眠っても休まらない

・感情と行動がチグハグになる


これがいわゆる“心身の乖離”であり、 氣が“内と外を繋ぐ軸”であることを意味している。

鍼灸は、この“氣のズレ”を見抜き、 整えることで心と身体を再接続する仕事なのである。



【3. 治療とは“氣の調和”を導くこと】


氣の調和は、単に氣を“補う・瀉す”ことではない。


・流れすぎている場所に静けさを

・滞っている場所に動きと潤いを

・昂りすぎている心に、深い呼吸を


この“和する氣”の観点で捉えると、 同じツボでも、その“意図”がまるで違ってくる。

施術とは、 身体を調える以上に、“氣質”を調える仕事なのだ。



【4. 心と身体は“氣の橋”で繋がっている】


心と身体は、分離しているわけではない。

その間にある“氣の橋”が揺れているだけ。


・ストレスで肩が上がる

・不安で胃が痛くなる

・怒りで目が冴える


これらすべてが、“氣の乱れ”として身体に出てくる。

つまり、氣の調和が保たれているとき、 心も身体も“自然体”を取り戻すのだ。



【5. 鍼灸とは、“氣質を整える術”である】


氣とは、流れであり、質であり、 その人の“生き方”のようなもの。


・せっかちになっていないか?

・言葉と感情がズレていないか?

・体の動きと意識がかみ合っているか?


その“氣質”に優しく寄り添い、 自然な流れへと戻していくこと。

それが、鍼灸にできる最高の技術である。


☯️ 鍼仙人の哲学:氣とは、“心身の潤滑油”である


鍼仙人はこう観る: 「氣は、心と身体のあいだに流れる“透明な軸”だ。 その軸がねじれれば、すべてが不協和音になる。」

氣が和すことで、人は自分に戻れる。 ——それが、施術の真髄である。

心が軽くなり、身体がゆるむ。

それは、氣が“本来のリズム”を取り戻した証。


鍼仙人はこう考える:

氣の調和とは、 “心身という楽器を調律する”こと。

——氣を和せば、人は響き出す。


🔚まとめ

・氣は、心と身体をつなぐ“枢軸”である

・氣の乱れは、心身の不調和と不一致を生む

・鍼灸とは、氣質を整え、内外を結び直す“調和の技術”である


今日から活かせる一言:"氣が和せば、心も身体も、自然に還る。"


📘次回予告

次回vol.276では、いよいよ最終回! 『難経第八十一難』の総まとめとして、 氣・血・精・神の統合的世界を描き出します。


🌿 voyage.鍼灸ラウンジ – Total Body Health & Beauty Care – 🌿

〜鍼灸 × 整体 × 美容エステ〜


“氣が調えば、すべてが動き出す。”


隠れ家のようなプライベートラウンジで、

氣質調整・心身統合整体・経絡診断・自律神経ケアを融合した施術を提供。



『鍼仙人』院長 高山 昌大

施術歴16年/87,000人以上の施術実績。プロアスリートや著名人の施術経験も豊富。

鍼師・灸師・柔道整復師・機能訓練士・登録販売者・調理師など、多岐にわたる国家資格を保有。氣質診断・構造調整・自律神経ケア・経絡整体・内臓調整などを融合し、“和する氣”の技術を追求。「施術は科学であり、芸術である」を理念に、心身の真の調和を追求。


🟡典拠

『難経』第八十難




\対応キーワード一覧/

<施術・メニュー系>鍼灸・整体・美容鍼・氣質調整・心身統合整体・内臓調整・経絡整体・構造調整・ボディケア・フェイシャル・骨盤矯正・マッサージ・ヘッドスパ

<症状・お悩み系>肩こり・腰痛・体質改善・自律神経の乱れ・不眠症・気滞・情緒不安・イライラ・内臓疲労・慢性疲労・ストレス過多・感情の揺れ・心身の緊張

<ケア対象・ターゲット別>在宅ワーカー・働く女性・感受性が高い方・ストレスケアを求める方・慢性症状を抱える方・更年期世代・シニア層・精神と身体のバランスを整えたい方

<施設タイプ・専門性>鍼灸院・整体院・自律神経ケアサロン・ホリスティックサロン・美容鍼専門院・氣質調整サロン・心身統合センター

<学術・教育学科>東洋医学概論・臨床医学各論・臓腑学・氣血論・東洋診断論・身体構造論・精神身体医学・自律神経学・経絡経穴学・内科東洋医学

<対応エリア>六町・北千住・銀座・浅草・浦和・草加・表参道・品川・千代田区・中央区・足立区・江東区・台東区


\ハッシュタグ/

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page