vol.387【小説】堕ちる弟子、失われた手
- - 鍼仙人 - 高山 昌大
- 4月22日
- 読了時間: 3分
信じていた。あの眼差し、あの手の動き、共に氣を学んだあの日々に、嘘などなかったと──
それでも、氣は乱れた。そして私は、氣を扱う“この手”を失った。
【1.】弟子という希望
彼は、私よりも感覚が鋭かった。氣の流れを読み、術を真似るのも早かった。私は密かに、彼に嫉妬しながらも期待していた。
だが、氣に傲りが混じったとき──術は狂い始めた。
「師を超える」と口にしたあの日、彼の目には、技ではなく“力”が宿っていた。
【2.】氣の暴走
口論はなかった。ただ、沈黙のなかで鍼が放たれた。
一瞬の出来事。私の右手は、その氣の軌道に晒され、感覚を失った。
「氣とは、制御する力ではない」と教えたはずだった。
傷ついたのは肉体ではなく、“氣への信頼”だった。
【3.】信じることを失った
彼の表情には、怯えも後悔もなかった。ただ、沈黙と冷たさがあった。
その姿を見たとき、私は自らの“氣”を封じた。治癒を待つのではなく、封印を選んだ。
あの日から、氣は私の中で、流れを止めた。
【4.】鍼仙人はこう考える:
氣を授けるということは、術を教えることではない。それは、魂を信じることだ。
裏切られたと感じたのは、私自身が“氣を信じ切れていなかった”証かもしれない。
氣に裏切られたのではなく、氣への覚悟が浅かったのだ。
🔚まとめ|今日から活かせる一言
氣は力ではない。氣は信じるという行為そのものだ。
📘次回予告
次回、vol.388【小説】では、氣を封じた鍼仙人が深い森へと身を沈める──「迷いの森と氣の封印」をお届けします。
🌿 voyage.鍼灸ラウンジ – Total Body Health & Beauty Care – 🌿
〜 鍼灸治療 × 整体 × 美容エステ 〜
“氣を授けるには、信じ抜く心が必要だ。”隠れ家のようなプライベートラウンジで、氣の本質と向き合う“魂の手あて”をお届けします。
『鍼仙人』院長 高山 昌大
施術歴16年/87,000人以上の施術実績。プロアスリートや著名人の施術経験も豊富。鍼師・灸師・柔道整復師・機能訓練士・登録販売者・調理師など、多岐にわたる国家資格を保有。氣封診式、経絡修復術、内観感応法など、氣の“信”と“動”を極めた技を実践。「施術は科学であり、芸術である」を理念に、心身の真の調和を追求。
🟡典拠
『霊枢』『難経』

\対応キーワード一覧/
<施術・メニュー系>鍼灸、整体、美容鍼、美容整体、骨盤矯正、小顔矯正、小尻矯正、マッサージ、ヘッドスパ、リラクゼーション、経絡治療、オイルマッサージ、フェイシャルトリートメント、エステ、パーソナルトレーニング
<症状・お悩み系>肩こり、腰痛、頭痛、首こり、猫背、巻き肩、肩甲骨はがし、坐骨神経痛、冷え性、むくみ、不眠症、睡眠改善、眼精疲労、疲労回復、PMSケア、更年期ケア、冷え対策、自律神経、体質改善、AGケア、五十肩四十肩、股関節ケア、リハビリ、機能訓練、体操
<ケア対象・ターゲット別>産後ケア、マタニティケア、シニアケア
<対応エリア>六町、北千住、銀座、浅草、三郷、葛西、草加、守谷、浦和、谷在家、青井、秋葉原、品川、渋谷、吉祥寺、有楽町、西日暮里、南千住、西新井、つくば、千代田区、中央区、足立区、越谷、松戸、人形町、つくばみらい、見沼代親水公園、川口、さいたま市、我孫子、流山おおたかの森、東京駅、表参道、南花畑、中目黒、江東区、江戸川区、東陽町、幕張、大宮、日暮里、丸の内、高円寺、石岡市、柏の葉キャンパス
Comments