vol.366【鍼仙人秘術】仙人術式『人』×融合技── 「天と地の氣を“心”でつなぐ」——氣の統合術
- - 鍼仙人 - 高山 昌大
- 4月12日
- 読了時間: 4分
【1. 『人』とは“氣の交差点”である】
仙人術式『人』は、上(天)から降りてくる氣と、下(地)から湧き上がる氣を、術者の**心軸=中丹田(膻中)**で結び、整える統合術である。
天の氣が“霊性”を、地の氣が“肉体”を司るなら、人の氣は“魂の居場所”をつくるもの。
つまり『人』は、天地を繋ぐ意識の架け橋である。
【2. 動作の本質:循環・中庸・統合】
仙人術式『人』では、氣を「動かす」よりも「循環させる」ことが中心となる。
鍼は刺さずとも氣が動くこともある
呼吸は浅く深く、中央に巡らせる
中丹田(膻中)〜丹田〜百会のラインを意識し、氣を回す
☯ 鍼仙人の語り:
鍼術とは、動かす術ではない。氣の輪が満ちたとき、天地の氣は“自然と結び合う”。
【3. 操作ステップ:天地人統合の呼吸鍼法】
術者の天地ラインを整える
背筋を立て、百会と会陰を通す氣の軸を意識する
呼吸で丹田と中丹田を連結
患者に氣の環境をつくる
火・香・光・音など五感から氣の共鳴を促す
中丹田に意識を向けて接鍼
胸に“氣の結び目”を感じる
鍼を通じて、天の氣と地の氣を患者に繋ぐ意識で操作
氣の循環を観察し、鍼の有無を見極める
鍼を刺す必要がない場合もある
“氣が巡った”と感じたらそれが術の完了合図
【4. 臨床応用と象徴的ケース】
精神的に浮ついている/逆に沈みすぎている
気持ちがバラバラで“心身がバラバラ”と感じる
トラウマ・葛藤・迷いが身体症状として現れているとき
この技は、身体的アプローチというより“氣の場”を整えることに重きを置く。精神・情緒のリセット、氣の調律として非常に高次な施術である。
【5. 西洋的補足:心身統合の科学的意義】
中丹田=膻中(だんちゅう)=胸腺=免疫と感情制御の要
脳と腸を結ぶ神経系の中心(迷走神経/腸脳軸)
胸郭の動きが深まることで、副交感神経が活性化
東洋で言う「心包」「神の宿る場所」は、西洋では“身体と感情の接点”として位置づけられている。
🔚【まとめ】
仙人術式『人』とは、天地の氣を“心”で繋ぎ、意識を統合する術である。氣を動かすのではなく、氣と共に在る。それが、“人”としての氣術の本質である。
🌿 voyage.鍼灸ラウンジ – Total Body Health & Beauty Care – 🌿
〜 鍼灸治療 × 整体 × 美容エステ 〜
隠れ家のようなプライベートラウンジで、氣を循環させ、天地の力と心をつなぐ“仙人術式『人』”をご体感いただけます。香・音・火・光——五感すべてで氣の場を整え、心身が一つになる瞬間へ。
『鍼仙人』院長 高山 昌大
施術歴16年/87,000人以上の施術実績。鍼師・灸師・柔道整復師・機能訓練士・登録販売者・調理師など、多岐にわたる国家資格を保有。氣環流導術・中軸調律法・意識統合法・迷走神経誘導鍼・五感統合氣療術を融合し、“天地人を繋ぐ氣の術式”を実践しています。
🟡【典拠】霊枢・通天篇/素問・五蔵生成論/気功丹田術理論/中丹田氣導法/自律神経調整学

\対応キーワード一覧/
<施術・メニュー系>氣導鍼、精神統合術、循環氣鍼法、天地調和鍼、心軸調整、意識統合法
<症状・お悩み系>自律神経失調、心身乖離、気分の波、呼吸浅い、不眠、内臓疲労、トラウマ
<ケア対象・ターゲット別>精神疲労、心の軸を整えたい方、氣がバラバラな感覚のある方
<施設タイプ・専門性>統合医療型鍼灸院、五感調律ラウンジ、丹田×中丹田統合法施術所
<学術・教育ジャンル>心包理論、意識医学、統合神経学、エネルギー療法、気功鍼灸統合術
<対応エリア>六町、北千住、銀座、浦和、渋谷、秋葉原、東陽町、中目黒、つくば、青井、中央区、草加、日暮里、恵比寿、綾瀬、幕張、南千住、品川、表参道、三郷、吉祥寺、東京駅、大宮、千葉市、川口
\ハッシュタグ/
素晴らしい世界観。